修文7つのマインド

修文が大切にする7つのマインド

教育を通じて地域・社会に貢献しています。

地域に根づく教育機関として、人々の豊かで快適な暮らしに貢献するUSR活動を実施。学生たちにとっては、実社会や地域を学びの舞台にできる貴重な経験となっています。
※University Social Responsibility

マインド01 
名古屋大学医学部との連携 USR活動

今後は、共同研究や、学生の交流、人材の育成なども活発に

令和2年1月24日、名古屋大学医学部・大学院医学系研究科と修文大学は連携協定を結びました。看護学部および医療科学部での臨地実習や健康栄養学部での管理栄養セミナーの他、共同研究などの研究協力や研究者、学生及び関連する職員の交流、人材の育成、研究施設・備品の相互利用などを進めていきます。

「修文地域研究センター」を設立

2012年9月3日、大学・短期大学部を含む学校法人修文学院(当時:一宮女学園)に、学院と地域を結び、より開かれた教育機関として地域に根づいた実践的活動を行うことを目的とした「修文地域研究センター」を設立しました。「地域づくり構想への提言・貢献」「文化を通じた地域づくり活動」「産業界との連携活動」「国際ネットワークの窓口」の4つの柱に基づいて地域連携事業を展開していく予定です。

マインド02 
産官学連携・地域連携 USR活動

地元の企業との連携が進んでいます

本学は2017年5月、2021年4月に市政施行100周年を迎えた一宮市との包括連携に関する協定書を締結しました。また、地元の企業である「尾西信用金庫」との産学連携に関する包括協定書を2018年10月に締結しました。また、「いちい信用金庫」からは、消費者教育の一環として金融に関する特別授業を行っていただいています。他にも一宮地方総合卸売市場との連携による食の情報誌「ぐりーんりんぐ」の制作など、様々な連携事業が行われています。

マインド03 国際交流 USR活動

海外研修でグローバルな視点を学ぶ

アメリカ合衆国ハワイ州にある、ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ(2016年12月1日)、ハワイパシフィック大学(2017年6月30日)と連携協定を締結しています。2018年7月にはハワイパシフィック大学の学生が来校し、本学の授業を受けたり、学生との交流を行いました。また、毎年、ハワイ(大学)・ヨーロッパ(短期大学部)への海外研修を実施しています。

提携大学
  • ハワイ大学カピオラニコミュニティカレッジ
  • ハワイパシフィック大学

学生・教職員の交流を通じて教育の国際化を図ります。

マインド04 
キャンパスを飛び出して
地域全体が学びのフィールドに

医療機関・一般企業・ホテル・ウェディング業界・洋菓子店でのインターンシップや、幼稚園・保育所、病院・施設などでの実習など、学内だけでなく実際の現場でも学べる機会を多く設けています。1年次には、地域の課題を取り上げてその解決策を提案する、アクティブ・ラーニングを取り入れた授業を行っています。優秀な提案は「学長賞」として表彰しています。

一宮市立市民病院
一宮市立市民病院

一宮西病院
一宮西病院

名古屋大学医学部附属病院
名古屋大学医学部附属病院

マインド05 
学生生活から就職支援まで
親身で手厚いサポート体制

クラス担任制またはアドバイザー制で先生との距離が近く、日々の悩みなど相談しやすい環境です。また、早期よりキャリア指導から段階的に、就職についても個別にきめ細かいサポートを行っています。

2022年3月卒業生 就職率
(就職希望者に対する就職率)

看護学部

健康栄養学部

短期大学部 生活文化学科

短期大学部 幼児教育学科


※医療科学部臨床検査学科は2020年4月に開設のため、卒業生が出ておりません。

四年制大学への編入の支援も

短期大学部から四年制大学への編入学を希望する学生をサポート。
希望者には東海地区の大学を中心に指定校推薦制度を設けています。

  • 金城学院大学 国際情報学部
  • 椙山女学園大学 人間関係学部 など13大学

マインド06 
充実の設備があるキャンパス。
アクセスも抜群です

最新の設備が整った製菓実習室や調理実習室、グランドピアノや個人レッスン用ピアノを含むピアノが約100台、分野別の実習室や充実した設備が整う看護学部棟、管理栄養士に必要な知識・技術を修得できる設備が整った健康栄養学部棟、新設の医療科学部棟など、学生の皆さんが卒業後に即戦力として活躍できるように設備を充実させています。また、名古屋・岐阜から一宮までは電車で10分!JR・名鉄が乗り入れていて、「名古屋市内の大学より近い」という学生もいるほどです。

マインド07 
相互に支え合う"ピア・サポート"で
悩みや不安を一緒に解決!

ピア・サポートは仲間や同僚が相互に支え合い課題を解決するボランティア活動です。皆さんの学修上の悩みを相談する場として7号館2階図書館奥のピア・サポートセンターに活動の場があります。定期試験や資格取得の勉強方法、国家資格試験対策の相談などなんでも先輩に聞いてみましょう。