イベントピックアップ
修文祭 修文祭実行委員会主催
キャンパスが大きな遊び場に!
学生たちの手づくりイベント。
キャンパス最大のイベント、大学祭「修文祭」。毎年10月に開催されます。模擬店、クラブの発表、学習成果の発表など盛りだくさんの内容です。高校生の皆さんもぜひ参加してくださいね!
2022年度の修文祭は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
一般の方の入場はご遠慮いただいております。




2021修文祭実行委員長メッセージ

2021年度 修文祭実行委員長
矢島 朱理さん
管理栄養学科4年
長野県 東京都市大学 塩尻高等学校 出身
今年こそは「凄くよかったよ!」と言われる修文祭を行いたいです。
2年間、新型コロナウィルスの影響で残念ながら、修文祭が開催できませんでした。今年は感染対策をしっかりと行い、修文祭に向けて準備していきたいと思います。毎年4月より修文祭実行委員会が中心に「学生が学生のために学生による」大学祭を作り上げていきます。
スポーツフェスティバル 学生会主催
スポーツを通してクラスの団結力を高めるイベント。
毎年秋に開催され、修文に秋の訪れを告げるスポーツフェスティバル。大学・短大のすべての学生がスポーツを通して交流をはかります。クラス単位で勝敗を競うのは、バレーボールなどの誰にとっても馴染みのある競技。みんなで一丸となって戦うことで結束力が高まります。なお、事前の練習は一切なし。難しいルールもありません。運動が苦手な学生も得意な学生も笑って過ごせる楽しい一日です。
2022年は11/12(土)に開催!


学生会委員長メッセージ

2021年度 学生会委員長 管理栄養学科4年
鵜飼 紗花さん
愛知県 修文女子高等学校出身
( 現:修文学院高等学校)
みんなにたのしんでほしい!
学生会では学生の代表として、自分たちのやりたいことや、やってみたいことに取り組んでいます。学生会の良いところは、活動を通じて「自ら考え行動する」という力が自
然に身につくこと。高校までの生徒会とは大きく異なり、すべて自分たちのあたまで考え、自分たちで企画・立案して活動を行う必要があります。2年間、新型コロナウィル
スの影響でなかなかイベントを行うことができませんでしたが、今後感染拡大が落ち着くことを願って、学生全員が楽しめる大きな企画を打ち出し、成功させたいです。
オリエンテーション合宿
一気に友情が芽生える「学生交流会」!
入学直後の4月下旬に、1泊2日の日程で行われる「オリエンテーション合宿」では、学科の教育方針や学生生活についての研修後、「学生交流会」が行われます。学生たちがつくり上げたパフォーマンスのステージは、演じている学生も見ている学生もみんな笑顔。ステージが終わる頃には、クラスに固い団結力と友情が芽生えています。翌日には学科ごとの体験学習も行われます。(短期大学部)


体験学習
〈生活文化学科〉
- マジパン細工体験
- 美文字でメッセージ体験
- フエルト小物制作
- シュガーキューブ制作
- トートバッグ制作(フェルト・刺繍)
〈幼児教育学科〉
- おはなし手袋制作

海外研修 <希望者のみ>
世界を見てみよう。異文化を感じよう。
異文化の地での生活体験により、国際感覚を養い、外国の伝統ある文化を学習することが海外研修の目的です。大学では2019年9月にハワイで、短期大学部では2019年2月にフランスで、それぞれ約1週間の研修を実施しました。ハワイでは「ハワイパシフィック大学インターナショナルプログラム」、「ハワイ大学カピオラニ校学生との国際交流」、フランスでは「世界遺産見学研修」、学科・コースに応じた「オリジナルテーマ別研修」などを実施しました。もちろん研修前には語学研修や事前準備をしっかりと行います。ぜひこの制度を利用して、世界を肌で感じてください。
2019年 大学:ハワイ 2019年 短期大学部:フランス(パリ)


卒業記念パーティー 学生会主催
学生生活の集大成!
晴れ舞台の学位授与式終了後、学生会主催で行われる「卒業記念パーティー」! 笑いあり涙ありの思い出に残るパーティーが一流ホテルで開催されます。学生生活の思い出を語りながら、恩師や友人と楽しく過ごします。
