短期大学部 幼児教育学科
●アドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)
修文大学短期大学部は、幼児教育・保育の分野で活躍できる人材の育成に取り組んでいます。幼児教育学科では、幼児教育学科ディプロマ・ポリシーを達成するために下記のような人の入学を求めています。
- 社会に貢献できる人材になろうという明確な意思を持つ人。
- 幼児教育・保育の専門家としての知識や技能を修得する意欲のある人。
- 本学での学びを継続するために必要な基礎学力を備えている人。
- 集めた情報や自分の考えを分かりやすく表現し伝えられる人。
- 学修やその他の活動に主体的に取り組み、他者と協働するコミュニケーション能力を備えた人。
●カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成方針)
幼児教育学科ディプロマ・ポリシーを達成するために、以下の方針で教育課程を編成し、実施します。
- 基礎教養、専門知識・技能を身に付ける体系的な教育課程を編成する。
- 基礎教養科目においては豊かで柔軟な人間性を育み、広く一般教養を身に付けることで、専門科目で学ぶための基本的素養・能力を養う。
- 専門教育科目においては幼児教育・保育の目的と使命、子どもの理解に関わる専門知識・技能を学ぶ。
- 講義、演習、実習等を通して、学生の主体的及び協働的な学びを推進する。
- 学修の過程を通じて、成績評価の方法・基準に基づき、適切に評価する。
●ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与に関する方針)
以下の能力を有する学生に、本学幼児教育学科の卒業を認め、短期大学士(教育学)の学位を授与します。
- 豊かな人間性と、社会倫理を身に付けている。
- 幼児教育・保育の専門家として、専門的な知識や技能を修得している。
- 幼児教育・保育の専門家として、学び続ける姿勢を持っている。
- 幼児教育・保育の当事者と協働できるルール・マナーを身に付けている。
- 社会の一員として貢献することができる。