2年間のストーリー(製菓コース)

2年間でプロさながらの
チカラが身につくプログラム。

2年間でつくるお菓子は、なんと200種類!

1年生が
スタート!

はじめての実習でいきなりホールケーキに挑戦!

お菓子作りに真剣な素敵な
先生方に囲まれた環境です。

オープンキャンパスに参加した際、先生や先輩方の素敵な対応に、ここならお菓子作りを楽しく学べると感じました。毎週季節に合ったお菓子を作るのですが、一つひとつ丁寧な指導と、自由にアレンジするデコレーションなどの授業を毎回楽しんでいます。将来は自分のお店を持ち、多くの人たちを笑顔にしたいです。

製菓実習室5号館

プロ顔負けの
製菓機器が揃った実習室。

マイナス40℃まで冷やせる急速冷凍庫、和菓子づくりに欠かせない製あん機など、最新の製菓機器が揃っています。効率的に学習できるように使いやすく整理されています。

シュガークラフトにも挑戦!

オープンキャンパスに参加した際、先生や先輩方の素敵な対応に、ここならお菓子作りを楽しく学べると感じました。毎週季節に合ったお菓子を作るのですが、一つひとつ丁寧な指導と、自由にアレンジするデコレーションなどの授業を毎回楽しんでいます。将来は自分のお店を持ち、多くの人たちを笑顔にしたいです。

インターンシップで現場を経験!

本格的なホテルや
洋菓子店での実践活動。

製菓コースでは、インターンシップ体験がそのまま就職活動につながります。アルバイトではなく授業の一環として、優れた製菓技術、接客マナーの高いお店をインターンシップ先として勧めています。体験先では、先輩が働いていることもあり、安心して取り組むことができます。

卒業

見た目も味も満足できるケーキが
作れるようになりました。

先輩の声

Senior's voice

就職先:名古屋東急ホテル

2023年3月卒業
平野 真菜さん
(岐阜県立 各務原西高等学校出身)

熱中したシュガークラフトを
仕事に活かしたい

就職先では、修文で培った技術を発揮して信頼されるパティシエになりたいです。シュガークラフトは細かな作業が多くて大変でしたが、2年間続けたことで絞りが上手くなりました。出来上がった時の達成感は今でも忘れません。先生のアドバイスがとてもためになりました。

先輩の声

Senior's voice

就職先:カフェ・タナカ

2024年3月卒業
吉田 七海さん
(愛知県立 一宮南高等学校出身)

信頼して仕事を任せてもらえる
パティシエになりたい

オープンキャンパスで訪れた際、穏やかで楽しそうな印象だったので修文に決めました。今では正解だったなと思っています。先生方は一人ひとり丁寧に教えてくださり、技術や向き合い方を学べました。身につけた技術や学びを活かして社会で活躍したいです。

資料請求、
オープンキャンパスの
申込みはこちら