大学入学共通テスト利用選抜(大学)

大学入学共通テスト利用選抜
(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)

※大学入学共通テスト利用選抜Ⅰ期において「特待生制度」が利用できます。

対象学部

健康栄養学部・看護学部・医療科学部

募集人員

学部・学科 選抜区分 募集人員
健康栄養学部
管理栄養学科
I期 6名
II期 2名
III期 若干名
学部・学科 選抜区分 募集人員
看護学部
看護学科
I期 7名
II期 2名
III期 若干名
学部・学科 選抜区分 募集人員
医療科学部
臨床検査学科
I期 3名
II期 2名
III期 若干名

出願資格

次の条件を満たす者 ※ただし(4)・(5)は必須

大学入学共通テスト利用選抜

  1. 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2023年3月卒業見込みの者。
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2023年3月修了見込みの者。
  3. 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者
    (高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者)、および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
  4. 令和5年度大学入学共通テスト〈2023年1月14日(土)・1月15日(日)〉を受験した者。
  5. 大学入学共通テストのうち、本学の各学部・学科が指定する教科・科目を受験した者。

試験日程

区分 出願期間 試験日 合格発表 入学金締切
I期 1月10日(火)
~1月27日(金)
個別学力試験を
課さない
2月15日(水) 3月3日(金)
II期 2月6日(月)
~2月20日(月)
3月4日(土) 3月10日(金)
III期 3月6日(月)
~3月20日(月)
3月24日(金) 3月29日(水)
I期 出願期間
1月10日(火)~1月27日(金)
試験日
個別学力試験を課さない
合格発表 2月15日(水)
入学金締切 3月3日(金)
II期 出願期間
2月6日(月)~2月20日(月)
試験日
個別学力試験を課さない
合格発表 3月4日(土)
入学金締切 3月10日(金)
III期 出願期間
3月6日(月)~3月20日(月)
試験日
個別学力試験を課さない
合格発表 3月24日(金)
入学金締切 3月29日(水)

試験科目・選考方法(教科・科目・配点)

健康栄養学部 管理栄養学科

教科・試験科目  
選考
方法
国語 左記に示す教科・科目のうち2教科2科目使用
(2科目以上受験した場合は高得点の2教科2科目を合否判定に使用)
100点 (200点満点) 試験成績による判定
「国語」
(近代以降の文章)
数学
「数学I」
「数学I・数学A」
「数学II」
「数学II・数学B」
外国語
「英語」
(リスニングは除く)
理科
「物理基礎」
「化学基礎」
「生物基礎」
「地学基礎」

「物理」「化学」
「生物」「地学」
※「基礎を付した科目」は2科目を1科目として使用
教科・試験科目  
国語 左記に示す教科・科目のうち2教科2科目使用
(2科目以上受験した場合は高得点の2教科2科目を合否判定に使用)
「国語」
(近代以降の文章)
数学
「数学I」
「数学I・数学A」
「数学II」
「数学II・数学B」
外国語
「英語」
(リスニングは除く)
理科
「物理基礎」
「化学基礎」
「生物基礎」
「地学基礎」

「物理」「化学」
「生物」「地学」
※「基礎を付した科目」は2科目を1科目として使用
配点
各100点(200点満点)
選考方法
試験成績による判定

看護学部 看護学科 ・
医療科学部 臨床検査学科

教科・試験科目  
選考
方法
外国語 必須 100点 (300点満点) 試験成績による判定
「英語」
(リスニングは除く)
数学 左記に示す教科・科目のうち 1教科1科目使用
(2科目以上受験した場合は高得点の1科目を合否判定に使用)
「数学I」
「数学I・数学A」
「数学II」
「数学II・数学B」
国語
「国語」
(近代以降の文章)
理科 左記に示す教科・科目のうち1教科1科目使用
(2科目以上受験した場合は高得点の1科目を合否判定に使用)
「物理基礎」
「化学基礎」
「生物基礎」
「地学基礎」

「物理」「化学」
「生物」「地学」
※「基礎を付した科目」は2科目を1科目として使用
教科・試験科目  
外国語 必須
「英語」
(リスニングは除く)
数学 左記に示す教科・科目のうち 1教科1科目使用
(2科目以上受験した場合は高得点の1科目を合否判定に使用)
「数学I」
「数学I・数学A」
「数学II」
「数学II・数学B」
国語
「国語」
(近代以降の文章)
理科 左記に示す教科・科目のうち1教科1科目使用
(2科目以上受験した場合は高得点の1科目を合否判定に使用)
「物理基礎」
「化学基礎」
「生物基礎」
「地学基礎」

「物理」「化学」
「生物」「地学」
※「基礎を付した科目」は2科目を1科目として使用
配点
各100点(300点満点)
選考方法
試験成績による判定

出願書類一覧

下記の提出書類を直接本学に持参するか郵送してください。

①Web入学志願票
(入学志願票)
出願登録完了後、ダウンロードして印刷し、写真を貼付してください。
各票は切りはなさないでください。
入学志願票に貼る写真は4cm×3cmとし、上半身・正面・無帽・背景無地・最近3ヶ月以内に撮影したものに限ります。また必ず写真裏面に氏名、志望学科を記入してください。
※「令和5年度大学入学共通テスト成績請求票私立大学・公私立短期大学用」を
Web入学志願票の所定の位置に貼付してください。
※出願までの流れについては「インターネット出願ガイド2023」をご確認ください。
②調査書
文部科学省が定める様式により出身高等学校長が3ヶ月以内に作成し、厳封したもの。
調査書が得られない場合は次のいずれかの書類を提出してください。
  • 高等学校卒業程度認定試験(大検)合格者は、合格証明書及び合格成績証明書
  • 高等学校卒業程度認定試験(大検)合格見込みの者は、合格見込み成績証明書
    ※免除科目がある場合は、高等学校の成績証明書等免除科目を証明できる書類も提出してください。
  • 出身高等学校の卒業証明書及び成績(単位修得)証明書
注) 同時に複数の選抜区分を出願する場合は、調査書は1通のみ提出してください。
③アドミッション・ポリシー確認書
本学所定の用紙(ダウンロード・印刷したもの)で作成したもの。
※公式サイトの「入試情報」にある 「入試関連書類ダウンロード」からダウンロード・印刷できます。

特待生制度を希望する方は、別途書類が必要です。

入学検定料

15,000円

(2回目以降受験、併願(同時出願)受験の場合、割引制度が適用となります。)

入学検定料の納付方法については、「インターネット出願ガイド2023」の「STEP3 入学検定料を納入する」をご確認ください。

  • 注1)2回目以降の受験に関してもPost@netの「学校一覧」の本学の「出願登録」にアクセスし、再度出願手続および入学検定料の振り込みを行ってください。
  • 注2)入学検定料の他に、1回の出願で払込手数料が必要となります。
    30,000円未満の場合は550円(税込)、30,000円以上の場合は770円(税込)です。
  • 注3)入学検定料支払いの領収書は提出不要です。控えとして大切に保管してください。
  • 注4)一度納入した入学検定料は、理由の如何にかかわらず返金いたしません。

出願手続等

●出願手続等については、「インターネット出願ガイド2023」をご確認ください。

合格発表

  1. 合格発表は次の通りです 。
    Ⅰ 期:2月15日(水) Ⅱ期:3月4日(土) Ⅲ期:3月24日(金)
  2. 合格発表日に、合否結果が郵送されますが、下記のURLより合否結果の速報を照会できます。
    https://www.postanet.jp/gouhi/012592/

    • 注意: この内容はあくまで速報であり、正式な合否は本学から郵送される書類にて確認してください。
      (ただし、電話での問い合わせには応じません。)