SCHOLARSHIP PROGRAM
掲載している情報は2025年度入試の情報です。
2026年度の入試情報は順次公開いたします。
日本学生支援機構は、学業に優れた学生で経済的理由により修学困難な者に学費を給付・貸与し、学生が自立して学べるよう奨学金の充実を図っています。
給付型、貸与型(第一種(無利子)・第二種(有利子))などの種類があります。
対象者:住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生
支援内容:授業料、入学金の減額+給付奨学金の支給
申請時期:4月(9月以降に令和6年度第2回目の募集を実施予定)
各都道府県などが、保育士を目指す者に学費を貸与しています(無利子)。保育士資格の取得支援のため、保育士養成施設の入学者を対象とした事業です。
愛知県の例 ・月額5万円以内 ・入学準備金20万円以内 ・就職準備金20万円以内 (最大160万円)
※都道府県により貸付額は異なります。
卒業後、資金の貸与を受けた都道府県の保育所等で5年間従事した場合は、返還の免除を受けることができます。
●交通遺児育英会 ●あしなが育英会 ●大幸財団育英会 ●横山育英財団 など
学生ひとりにつき350万円まで借りることができる、国の融資制度です。合格発表の前から申し込みができます。
※詳しくは、日本政策金融公庫ホームページへ。