9月8日(火)修文女子高等学校の2・3年生約30名の生徒が『特別講座』で来校しました。今回の『特別講座』では、本学健康栄養学部の実験・ミニ講義・施設見学などを体験していただきました。
大学での学びとは


健康栄養学部渡辺教授より『高校と大学での学びの違い』について説明が行われました。
実験・ミニ講義



【化学実験】感染症ニュースでも目にするピペットマンという器具を使い、操作の正確さを測定。
【細胞観察】納豆菌と皮膚にあるブドウ球菌を顕微鏡で観察し、違いを学習。
9号館 施設見学



健康栄養学部長 田村明教授による各教室の案内。給食経営管理室・調理学実習室などの実習教室を案内しました。