看護学部 看護学科

看護学部 看護学科
※男女共学

看護学科
これからの時代に対応力のある看護師になる。

看護師が活躍するヘルスケアの現場は、新型コロナウイルス感染症拡大の中で重要な局面に対峙しています。
また、病院のみならず在宅医療や訪問看護、高齢者入居施設や地域社会へ多岐に求められています。本学部では最新の医療知識と看護ケア技術を備え、患者とその家族を理解し人々の健康に寄与する力を備えて、地域医療に貢献できる看護師を育成しています。医療従事者として、対象者支援の基礎知識と多職種連携に必要なコミュニケーション能力習得を前提にし、臨地実習を含めそれらをバランス良く培うカリキュラムを確立しています。そして、病気の理解だけでなく人々の安全で快適な生活のありかたを理解し、寄り添えるよう、豊かな人間力を備えた看護師の養成をめざしています。

看護師とは?

看護師の仕事は、傷病者や妊産婦の療養上のお世話をしたり、診療の補助を行うこと。"人を看る"という看護師独自の視点で、対象となる人を身体や精神、社会、文化など様々な側面から捉え、情報を総合的にアセスメントし、必要な看護を的確に判断します。
病院や診療所などの医療機関のほかに、訪問看護や福祉関連施設など、人々の生命と生活を支える専門職として、看護師が活躍する場はどんどん広がっています。

卒業後の活躍の場

  • 病院・診療所 
  • 訪問看護 
  • 介護保険施設 
  • 社会福祉施設 
  • 看護の教育機関 
  • 企業の健康管理室 
  • 企業や団体の研究・開発部門 
  • 官公庁・職能団体 
  • 海外活動 など

学びの特徴

特徴 1
地域医療に貢献できる力を養成

本学では地域に貢献できる人材の育成を最優先の使命としています。主たる実習施設である一宮市立市民病院とは、実習のみにとどまらず、病院災害訓練への参加や、病院の看護師さんたちによる授業など、有機的なつながりを深めています。

特徴 2
1年次より地域の基幹病院で臨地実習を実施

1グループ5人程度の少人数体制で行う臨地実習
実習先は、地域を代表する基幹病院が中心です。地元一宮を中心に尾張西部・名古屋圏に立地する機関がほとんどであるため移動時間の負担は最小限。高度な先進医療の最前線で学ぶことができます。

特徴 3
新しい看護学部棟と最新設備

2016年度の看護学部開設に伴って新設された地上5階建ての看護学部棟。講義室や分野別の実習室、実際の医療現場に即した最新設備を揃え、実習や就職をサポートする「看護支援センター」も併設しています。

特徴 4
健康栄養学部・医療科学部・幼稚園・高校のある学院で学ぶ

本学には複数の学部と短期大学部が設置されています。大学祭やスポーツフェスティバルでは、他学部と協働して企画運営をすることで、多様な価値観を学びます。また附属一宮幼稚園で実習を行うなど、学校法人修文学院内の交流を活かしています。

大学で看護師をめざす。

大学の目的は、専門的な学問を修めることにあります。資格取得に必要な学びに留まらず、看護学を体系づけて学ぶため、豊かな人間性、高度な論理的思考、的確な問題解決力も身につきます。そのため、医療の高度化に伴って求められる、幅広い知識や論理的な思考力を備えた看護師として活躍できるほか、看護系大学の講師や研究職、専門看護師など将来の道も広がります。

取得できる国家試験受験資格
  • 看護師
選択により取得できる国家試験受験資格・免許
  • 保健師
  • 第一種衛生管理者
  • 養護教諭二種免許状

※保健師資格取得後本人申請

想定される進路
  • 病院・診療所などの医療機関
  • 保健所や企業などの保健機関など
  • 訪問看護ステーション
  • 介護保険施設
  • 大学院進学、海外留学
  • 助産師養成校への進学 など

取得できる資格・免許

  • ■看護師(国家試験受験資格)
  • ■保健師(国家試験受験資格)※選択制
  • ・第一種衛生管理者
  • ・養護教諭二種免許状

※保健師資格取得後本人申請

卒業後の進路

最新の医療知識と看護スキル、豊かな人間性を育んだ卒業生は、病院や福祉施設など、医療現場のさまざまな場面で幅広い活躍が可能です。

先輩の声

看護師という夢に向かって学びと経験を重ねる日々をご紹介します。

voice

看護学科 2023年3月卒業
平松 佑基さん
愛知県立 一宮南高等学校出身

就職先:名古屋市立大学病院

きっかけは看護師さんへの憧れから。
特待生制度、国家試験対策も魅力です。

入院したことをきっかけに看護師に憧れを持ちました。青臭いですが人助けができる素晴らしい職業だと思っています。修文は立地条件も良く、特待生制度も充実しています。また、国家試験対策も万全で、安心して勉強ができると思いました。国試も見据えた講義は丁寧でわかりやすく、先生方は優しく、時に厳しく指導してくださいます。また、サークルに参加することで、他学科の人との交流もできて、自分の視野も広がりました。

▶看護学部の学習(講義・演習・実習)について

「急性期看護学実習」の授業が印象に残りました。手術後の患者さんの回復過程、その間の看護についての基本を学びました。また、心肺蘇生や人工呼吸など緊急時の対処方法も実践的に学びました。